キャンプ用品

コールマンのツーリングドームLXの設営は簡単か?【初心者キャンパーの挑戦】

キャンプブームに便乗してキャンパーになる為にテントを購入しました。色々悩んだ結果、ソロキャンプでも2〜3人でも使えるコールマンの「ツーリングドームLX」を選びました。

選んだ決め手は見た目と設営の簡単さ。

初心者でも楽に設営出来ると評判だったので、まずは練習として庭で設営してみました。それではその時の様子をご覧ください。

ツーリングドームlxに必要なペグの本数は全部で15本です!内訳はインナーテント部6本、フライシート部5本、ストームガード部4本です。

 

テント内容・付属品等

ツーリングドームlxツーリングドームLX

テントと同じカラーの袋にテント一式が収納されています。箱から出した時の重さは結構あるなと言うのが正直なところ。ずっしりときます。

中にはこれらが入っていた

白いベルトで巻かれているのがテントとその付属品ですね。

ぐるぐる巻かれている中に、インナーテント、フライシート、ポール、ペグ、ストームガードなどが入っていました。

片付ける時はこの形に戻す事になるので、どう収納されているのかをしっかりと記憶しながら設営していきます。

グラウンドシートを敷く

左からペグ、ポール、フライシート、インナーテントの順

どうやらテントを設営する時はテントの下にグラウンドシートという物を敷くそうです。

こだわる人はこだわりのシートを敷くのだそうですが、そうでなければ100均のレジャーシートでOKのようなので家にあった物をとりあえず敷いていきます。理想は1枚で広げたいのですが丁度良いのが無かったので今回は2枚使っています。

インナーテントを広げる

ツーリングドーム インナーテントインナーテントを広げた状態

グラウンドシートを敷いたらその上にインナーテントを広げます。その時Colemanのロゴが手前にくるように広げます。

ロゴがある部分がテント内への入り口となるのですが、写真を撮影している時点では、なぜここを手前にするのか?どこが何なのか全く分からず本当に組み立てれるのか?とても不安でした。

メインポールを組み立てる

伸ばす前のメインポール伸ばす前のメインポール

メインポールを組み立てていきます。袋の中では折りたたまれているのですが、くいっと曲げてやるとゴムの力で連結されていきます。

キャンパーにとっては当たり前の事なのでしょうが、私にとっては新鮮な体験で面白い作業です。

メインポールをクロスして置いた状態

2本分組み立てたらインナーテントの上に交差させ乗せます。

インナーテントを立ち上げる

リア側のメインポール差し込みポケット

メインポールを組み立てたらインナーテントと結合して立ち上げていきます。

リア側は袋状のポケットがあるのでそこへ差し込みます。

フロント側メインポール差し込み金具

フロント側は金具を差し込むようになっています。

真ん中は上側のメインポールへフックを取り付ける

メインポールを立てた状態で、交差している部分の上側のポールにフック(黄土色)を掛けます。やっとテントっぽさが出てきました。

もうこのテントの前でご飯を食べたくなってきました。

ダイソーのメスティンにシーズニングは必要?不要?しないで炊飯してみた結果と理由。ダイソーのメスティンにシーズニングは必要なのでしょうか?それとも不要なのでしょうか? ネット上には様々な意見がありますが、今回はダ...
フックは簡単に取り付けられる

立ち上げたらその他のフック(黄土色)も掛けていきます。

メインポールにフックの取り付けが完了

インナーテントとメインポールが結合された状態です。これだけでも夏場ならテントとして使えそうですね!

フロント•リアポールを取り付ける

フロントポールは金具を差し込む

フロントポールを伸ばして、インナーテントの左右2箇所グレーのベルトへ差し込みます。

フロントポールもフックで固定する

フロントポールを左右差し込んだら、メインポールに付いているフック(グレー)を掛けます。

ここのフロントポール下のスペースがテント完成後に「前室」と呼ばれる玄関的な空間になります。

リアポールはグロメット(穴)に差し込む

フロントポールの次はリアポールです。リアポールは黄土色のベルトに金色の穴があるのでそこへ差し込めばOK。

 

設営場所の決定とペグ打ち

ペグの予備は入っていないので折れたら買い足す事に。

この場所で良いか最終確認をして、テントをペグで固定していきます。全部で15本ありますが、まずは6本打ち込んでいきます。

どこまで打ち込めば良いのだろう

ロープが引っ張る力と反対へ傾けて打つそうなのでこんな感じで打ってみました。この辺はもう少し勉強していかないといけませんね。

スポンサーリンク


フライシートを掛ける

白い部分がテント入り口

白い面がフロント側に来るようにフライシートを全体に被せていきます。

固定用D環とフック

D環の付いてる部分にフックをかけます。

斜め後ろからみたツーリングドームLX

フライシートを被せると秘密基地感が出てきますね。

ベルトは緩めに設計されているので巻きやすい

フロントポールとリアポールをメインポールにベルト留めします。

フライシートをペグ打ちする

ループは1箇所に2個付いてるところもあるので、間違うとファスナーが開閉できなくなるので注意

フロント2箇所、真ん中2箇所、リア1箇所のループ(ゴム輪)をペグ打ちします。これでほぼテントの固定は終わりです。

今見るともう少し白い面が張るようにペグを打てばピシっとしてカッコ良かったかもしれないですね。

ストームガードで固定する

風対策のストームガードを付けた入り口側

最後にストームガードという黄色いロープでテントを固定するのですが、ここまでに1時間ほど経過して疲労が半端ないので、試しに2箇所だけ留めて完成としました!

まとめ

テント中央にランタンフックがついている

普通のテントを張ったのは初めてだったのでかなり疲れました。また簡単かどうかと聞かれれば「簡単ではないが、難しくもない!」そんな感じです。

各部パーツの名称やテントの構成も分からない状態から設営したので、時間もかかり簡単には感じませんでしたが、次に設営する時は名称•構成は頭に入っているので恐らくスムーズに出来ることと思います。

今までに何度かテント設営した事がある方なら、多分簡単に出来るでしょう。

 

ABOUT ME
くらげ
くらげ
管理人の【くらげ】沼津サーフ、漁港でエギングとライトショアジギングをメインに釣行しています。 日本釣振興会会員。※「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」
Twitter でフォロー

ニトリのテント(ワンタッチ式)の感想をブログで書いてみた。 | 沼津でエギングする人のブログ。 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です